寒さと乾燥の季節になりました。
こんにちは。
KEiROW箕面駅前ステーションの片岡です。
いよいよ冬らしい気候になり、朝晩は特に冷えるようになりましたね。
1日の多くを室内で過ごされている方は、暖房などでそこまでの気温差を感じていないかも知れません。
暖房器具はほとんどがエアコンを利用されていますので、乾燥し易い環境です。
冷え対策だけでなく、乾燥対策が必要となってきます。
今回は口の乾きに着目して、唾液の働きについてお話しします。
いくつか唾液の作用を上げてみましょう。
○消化作用
デンプンや脂肪を分解するには、唾液に含まれるアミラーゼやリパーゼといった消化酵素が必要です。
消化を助けるだけでなく、酵素により分解(デンプン→ブドウ糖など)されないと、栄養として吸収されません。
唾液を含まない食事は、消化しにくく、胃に負担をかける事にもつながります。
②円滑作用
唾液は、食物を咀嚼し飲み込み易くする食塊の形成を助けます。
くちびるや舌の動きを滑らかにし、声がよく出せるようにし、発声をし易いよう助けます。
○保護作用
唾液の歯や粘膜に付着し、乾燥から防いでいます。
食べ物や刺激から口の中が切れたりすることから、口腔粘膜を保護する作用を持ちます。
○抗菌・殺菌作用
唾液には、細菌が増えるのを抑えたり、細菌の殺菌に働く成分があります。
また、唾液に混じって口の中の細菌などを洗い流し、胃まで運んで、胃酸で殺菌するという役割も担っています。
乾燥だけでなく、歳と共に唾液の分泌は減少してしまいます。
特に、これからの風邪予防の為にも唾液の分泌を促して欲しいところです。
水分の補給だけでなく、しっかり口をゆすいだり、うがいを心がけましょう。
以下、唾液の分泌を促したり、口回りの筋肉を動かし易くする、簡単な口腔体操です。参考にしてみて下さい。
☆口を大きく開ける。
☆舌を大きく出す。
☆頬を膨らませる。
☆唇と歯の間をぐるっと舌でなめる。
☆頬、顎回りの筋肉をマッサージする。
などです。
KEiROWは誤嚥予防・嚥下能力の向上・唾液分泌の向上にも力をいれています。
是非ご相談ください。
大阪府全域往診可能・健康保険(医療保険)適用の訪問マッサージ・在宅リハビリはKEiROW(ケイロウ)箕面駅前ステーション!
訪問マッサージの無料体験はお気軽にお申しつけください!
お問い合わせ電話番号は、0120-307-916 (フリーダイヤル みんな ケイロウ)です。
訪問医療マッサージは医療保険(健康保険)が適応されます!
当治療院は、安心の「リハビリ機能回復士・誤嚥防止指導員・認知症サポーター」スタッフが在籍しております。
また、介護保険の枠外なので、介護保険の限度枠を気にせずリハビリやマッサージが受けられます。
ご高齢者が寝たきりにならないようにするには、定期的な運動やマッサージが大変重要です。通常の場合、病院など医療機関が行うリハビリテーションに通うのが一般的ですが、移動、スケジュール、費用負担が大きいといった理由で敬遠される方が多いのが現状です。
また、訪問リハビリテーションを受ける場合でも、他の介護サービスの利用回数が減ってしまって、日常生活に支障が起きる場合もあります。
各種保険適用の訪問医療マッサージKEiROWは、そのようなご利用者様のためのサービスです。
医療保険が適用になるため、自己負担は一回あたり250円~400円程度になります。
また、介護保険を利用しサービス限度額が満額の方でも、医療保険が適用になるため気にせず治療に専念する事ができます。
【対応疾患例】
脳血管障害後遺症(脳梗塞、くも膜下出血、脳出血、脳幹出血、脳内出血、脳卒中など)、脊髄損傷後遺症、骨折術後の後遺症、リウマチ、パーキンソン病、症候群、変形性膝関節症、変形性脊椎症、筋萎縮、関節拘縮、、脳性麻痺(成人)、変形性頚椎症、変形性脊椎症(頚部痛、背部痛、腰痛)、変形性腰椎症、変形性膝関節症、変形性関節症、多発性脳梗塞、くも膜下出血、脳腫瘍術後、脳挫傷、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、球脊髄性筋萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、大脳皮質基底核変性症、運動ニューロン病、筋緊張性ジストロフィー、後縦靭帯骨化症、頚椎症性脊髄症、多発性硬化症、脊柱管狭窄症、脊髄損傷、腰椎圧迫骨折、大腿骨頚部骨折、糖尿病性抹消神経障害、関節運動障害、筋麻痺、関節拘縮、その他疼痛疾患などバーチャ病、筋ジストロフィー、ニューロパチー、純粋アキネジア変形性腰痛症、変形性膝関節症、変形性脊椎症、慢性関節リウマチ、多発性関節リウマチ、腰椎椎間板ヘルニア、脳性麻痺、頚髄損傷、頸椎損傷、四肢体幹機能障害、広範脊柱管狭窄症、大腿骨頸部骨折後遺症、四肢筋萎縮、大脳皮質萎縮、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、サルコイドーシス、末梢神経障害、ギランバレー症候群、神経原生筋萎縮症、筋萎縮性側索硬化症、全身廃用症候群、上下肢筋肉廃用性萎縮、閉塞性動脈硬化症、長期透析合併症による骨関節障害、多発性筋炎・・・など
【訪問エリア】
箕面市、池田市、豊中市、茨木市、吹田市、摂津市、高槻市、豊能町、川西市、伊丹市、宝塚市
お気軽にご連絡ください!
■訪問医療マッサージ KEiROW 箕面駅ステーション■
大阪府箕面市箕面5-1-6-202
電話番号:0120-307-916 (フリーダイヤル みんな ケイロウ)