5月病ならぬ9月病
皆さんこんにちは!
箕面駅前・豊中南・伏見・伊丹中央ステーションの斉藤です。
皆さんは「9月病」をご存知ですか?
私はつい最近知ったのですが、夏の疲れや季節の変わり目による気候の変動、新学期や転勤などの環境の変化があるこの時期に起こりやすい症状なのでこう呼ばれているそうです。
主な症状は
・疲労感が続く
・頭が重い
・めまい
・食欲が無い
・お腹が痛い
・やる気が出ず、何もかも面倒
・不安感や焦りがある
・集中力が無い
・眠れない
・起きられない
等です。
上記の症状が長く続くと、うつ状態になる可能性があります。
そんな9月病の対策は
①睡眠習慣を整える
不眠により身体が思うように休まらず、体内時計が乱れている方が多い傾向があります。
夜更しをせず、朝に太陽光を浴びることで体内時計を正常に戻す作用があるそうです。
また太陽光を浴びると脳内物質のセロトニンという幸せホルモンが増えて気分が上向きになります。
②バランスの良い食事
特にセロトニンを作るのに必要な材料であるトリプトファンを多く含む食材を食べると良いですね。
トリプトファンを多く含む食材は、
肉、魚、乳製品、大豆製品です。
③適度な運動
過度な運動ではなく、散歩程度の軽い運動で良いそうです。
また身体を動かすことで気分転換にもなるので是非実践してみて下さい。
9月も残りわずかではありますが、皆さん健やかにお過ごし下さいね。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大阪府全域往診可能・健康保険(医療保険)適用の訪問マッサージ・在宅リハビリはKEiROW(ケイロウ)箕面駅前ステーション!
訪問マッサージの無料体験はお気軽にお申しつけください!
お問い合わせ電話番号は、0120-307-916 (フリーダイヤル みんな ケイロウ)です。
訪問医療マッサージは医療保険(健康保険)が適応されます!
当治療院は、安心の「リハビリ機能回復士・誤嚥防止指導員・認知症サポーター」スタッフが在籍しております。
また、介護保険の枠外なので、介護保険の限度枠を気にせずリハビリやマッサージが受けられます。
ご高齢者が寝たきりにならないようにするには、定期的な運動やマッサージが大変重要です。通常の場合、病院など医療機関が行うリハビリテーションに通うのが一般的ですが、移動、スケジュール、費用負担が大きいといった理由で敬遠される方が多いのが現状です。
また、訪問リハビリテーションを受ける場合でも、他の介護サービスの利用回数が減ってしまって、日常生活に支障が起きる場合もあります。
各種保険適用の訪問医療マッサージKEiROWは、そのようなご利用者様のためのサービスです。
医療保険が適用になるため、自己負担は一回あたり400円〜600円程度になります。
また、介護保険を利用しサービス限度額が満額の方でも、医療保険が適用になるため気にせず治療に専念する事ができます。
【対応疾患例】
脳血管障害後遺症(脳梗塞、くも膜下出血、脳出血、脳幹出血、脳内出血、脳卒中など)、脊髄損傷後遺症、骨折術後の後遺症、リウマチ、パーキンソン病、症候群、変形性膝関節症、変形性脊椎症、筋萎縮、関節拘縮、、脳性麻痺(成人)、変形性頚椎症、変形性脊椎症(頚部痛、背部痛、腰痛)、変形性腰椎症、変形性膝関節症、変形性関節症、多発性脳梗塞、くも膜下出血、脳腫瘍術後、脳挫傷、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、球脊髄性筋萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、大脳皮質基底核変性症、運動ニューロン病、筋緊張性ジストロフィー、後縦靭帯骨化症、頚椎症性脊髄症、多発性硬化症、脊柱管狭窄症、脊髄損傷、腰椎圧迫骨折、大腿骨頚部骨折、糖尿病性抹消神経障害、関節運動障害、筋麻痺、関節拘縮、その他疼痛疾患などバーチャ病、筋ジストロフィー、ニューロパチー、純粋アキネジア変形性腰痛症、変形性膝関節症、変形性脊椎症、慢性関節リウマチ、多発性関節リウマチ、腰椎椎間板ヘルニア、脳性麻痺、頚髄損傷、頸椎損傷、四肢体幹機能障害、広範脊柱管狭窄症、大腿骨頸部骨折後遺症、四肢筋萎縮、大脳皮質萎縮、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、サルコイドーシス、末梢神経障害、ギランバレー症候群、神経原生筋萎縮症、筋萎縮性側索硬化症、全身廃用症候群、上下肢筋肉廃用性萎縮、閉塞性動脈硬化症、長期透析合併症による骨関節障害、多発性筋炎・・・など
【訪問エリア】
箕面市、池田市、豊中市、茨木市、吹田市、摂津市、高槻市、豊能町、川西市、伊丹市、宝塚市
お気軽にご連絡ください!
■訪問医療マッサージ KEiROW 箕面駅ステーション■
大阪府箕面市箕面5-1-6-202
電話番号:0120-307-916 (フリーダイヤル みんな ケイロウ)